気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)
2回目の珠海出張です。 (今回は、香港→マカオ経由→珠海に入りました) 澳門(マカオ)は、中華人民共和国の珠海市に接し、中国大陸本土南海岸に突き出た マカオ半島と沖合いにあったタイパ島とコロネア島という2つの島から構成される。 香港から約1時間程度で、マカオ・香港フェリーターミナルに到着。 (空港ターミナルから直接乗り込めるのでとても便利) マカオ・香港フェリーターミナルから10分程度で国境関門に到着しますが、 12日は移動のため、タクシーで少しだけマカオ観光を行いました。 約1時間程でしたが、マカオの歴史を垣間見ることができました。 |
|
![]() 聖ポール天主堂跡 |
聖ポール天主堂は1637年に建てられた キリスト教会で、1835年教会は火事に見舞われ、 建物正面の数カ所の壁と階段を残して焼失した。 写真は、焼け残ったファサード(建物正面) ![]() |
![]() モンテの砦 |
ほぼマカオの中心に位置する、モンテの砦は、 イエズス会修道士によって1617年〜1626年に 聖ポール天主堂の建築事業の一部として、 街を外部からの攻撃から守るために 築かれたものである。 ![]() |
![]() 聖ドミンゴ教会 |
セナド広場の北側に位置するこの教会は、 薄い黄色い色の外観がとても綺麗な バロック様式の教会 17世紀ドミンゴ修道会に創建された 1997年の大がかりな修復を受け再オープン した、マカオで最も美しいといわれる教会。 |
![]() 市政廳 (Leal Senado) |
セナド広場の正面に建つコロニアル様式の建物。 マカオの市評議会の会堂となっている。 ![]() (ポルトガルの飾りタイル、アズレージョ) |